ブログタイトル

お役立ち

好感度を上げる!ビジネスメールの書き方

社内ではSNSでやり取りをすることが増えたとしても、社外の人とのやり取りにはまだメールを活用しているという企業も多いでしょう。

メールは、電話や対面と違い、文字だけのため感情がわかりにくいもの。一通のメールが、取引先との関係を良くも悪くもする可能性があります。

そこで、好感度を上げるビジネスメールの書き方をご紹介します。

 

◆最低限、間違いのないメールを送る

 

名前や役職、部署が間違っている、添付ファイルがついていない、宛先が間違っている、そんなメールを受け取った経験がある方も多いでしょう。

こういった間違いは、メールを受け取った人に良い印象を与えません。

 

・宛先は間違っていないか

・名前や社名などの固有名詞は間違っていないか

・添付ファイルがある場合、添付を忘れていないか

・誤字脱字はないか

 

メールを送信する前に、上記の点を再度確認することを心がけましょう。

 

◆件名はわかりやすく簡潔に

 

メールの件名は、メールを受信した際に最初に見るものです。

メールを受け取った相手が、件名を見ただけで、今すぐ処理する必要があるか?重要なメールか?など瞬時に判断できるのがベスト。メールの処理がスムーズにできるよう、「概要」、「日時」、「必要なアクション」がわかるような件名をつけましょう。

ただし、メーラーに表示される文字数には制限があるため、件名は、20文字以内がおすすめです。

 

◆本文は、簡潔に!結論は先に書く

 

毎日何十通というメールを受信している人も多くいます。メールを受け取った人が読むストレスがないよう、心がけたいことは大きく2点あります。

 

1)簡潔に書く

メールを一通読むだけで意外と時間がかかります。

本文を簡潔に書くだけで、内容がわかりやすい上にメールを読む時間が短縮されます。

内容が多い場合は箇条書きを使うのも良いでしょう。

 

2)結論を先に書く

結論が最後に書いてあると、全部読むまで何を言いたいのかがわからずストレスになります。

まず結論を書き、そのあとでその理由や詳細を書くようにしましょう。

 

また、返信に期限がある、至急の要件で早く返信をもらいたい、という場合もあるでしょう。

「お手数をおかけいたしますが」「お忙しいところ恐縮ですが」といった、気遣いのある言葉を添えると印象が良くなります。

 

いかがでしたか?メールは、円滑にビジネスを進める上で欠かせないツールです。ちょっとした気遣いと確認で、取引先の人からの好感度が上がり、関係がより良くなることもあります。大事なのは相手にとってわかりやすいかどうか。ぜひ一度、ご自身が送るメールを見直してみてはいかがでしょうか。

お役立ち

継続的な利益確保のカギ!?リカーリングビジネスとは

2018年7月に発表したソニーの2018年4~6月期の業績が、前年比で大きく上向きとなりました。

理由はいくつかありますがその中で注目したいのが、近年話題になっている「リカーリングビジネス」を強化した点です。

そこで今回は、リカーリングビジネスとはどんなものなのか、どのようなサービスがあるのか、についてご紹介します。

 

◆注目度が高まるリカーリングビジネスとは?

 

リカーリングとは、繰り返し起きる、循環性という意味の英語です。

そして、リカーリングビジネスとは、製品を売って終わりではなく、販売したあともサービスやサポートなどで継続的に収益を上げるビジネスモデルです。

簡単にいえば、携帯電話の本体を販売し通信料として利益を得る、プリンターを販売しその後インクを購入してもらうことで継続的に利益を得る、ということがあります。

また毎月継続的に収益が上がるという点では、ガス料金や電気料金もリカーリングビジネスの形態のひとつと言えるでしょう。

 

◆近年増えているリカーリングビジネスの形態

 

毎月一定額を払うことでサービスが受けられる、サブスクリプションもリカーリングビジネスのひとつと言えるでしょう。

HuluやU-NEXTなどの動画配信やLINE MUSICやApple Musicなどの音楽配信で、毎月定額課金が発生する、といったサービスは非常に多く見られます。

Amazonプライムのように、会員になり毎月定額料金を支払うことで、対象のお急ぎ便が送料無料という特典以外に、対象のテレビや映画が見放題、本や漫画、雑誌が読み放題、数量限定のタイムセールにいち早く参加できるなど、多くの付加価値がついているものもあります。

また、もともと高額で販売されていたadobeのPhoto shopが、月額一定の利用料で使用できるという風に形を変えて提供される場合もあります。

 

◆リカーリングビジネスを成功させるカギ

 

消費者も賢くなっていますから、商品購入時や契約時はもちろん、使用中も料金やサービスの点で十分に吟味しています。そのため、唯一無二の商品やサービスでない限り、他社に乗り換える可能性は十分あります。

製品を販売したり、サービスを契約してもらったりすれば自動的に継続してもらえる、と簡単に考えないことが大事。常に顧客の目線に立って、よりよいサービスを提供する必要があるのです。

 

いかがでしたか?物が売れないと言われている時代、リカーリングビジネスは、継続的に利益を上げられる点が大きな魅力です。ただし、リカーリングビジネスを成功させるためには、顧客ニーズをしっかり把握し、顧客の満足度を上げることも重要です。売り上げが伸びないと悩んでいる企業は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

お役立ち

メルマガも暗号化の時代!主要メールソフトがサポートするSTARTTLSとは?

なりすましや改ざん、盗聴など悪意ある第三者のアクセスから守るため、さらにSEO対策として、WEBサイトの暗号化については、もはや必須となってきていることはご存じの方も多いでしょう。

そして、今大きな流れが来ているのが、STARTTLS(スタート ティーエルエス)によるメールの暗号化です。日々、大量に送受信されるメールには、大きなセキュリティーリスクが隠れています。

そこで今回は、STARTTLSとは何か?STARTTLSに対応しないとどうなるのか?についてご紹介します。

 

◆今や必須の暗号化方式!STARTTLSとは何か?

 

STARTTLS(スタート ティーエルエス)とは、送信メールサーバーから受信メールまでのサーバー間の通信を暗号化(SSL/TLS暗号化)する方式の一つです。

STARTTLSを使い暗号化してメールを送受信することで、メールの盗聴やハッキングなど外部からの不正アクセスを防ぐことができます。

メールを暗号化する方法は以前からありましたが、煩雑で手間が必要だったため普及が進みませんでした。

しかし、STARTTLS対応のメール配信システムやメールソフトを使用すれば、簡単な設定だけで暗号化できるため、現在のメール暗号化の主流となっています。

 

◆STARTTLSの暗号化で注意する点

 

メールを暗号化して送受信するためには、送信側、受信側の双方のメールサーバーがSTARTTLSに対応している必要があります。

たとえば、送信側がSTARTTLSでメールを送信しても、受信側が対応していなければ、暗号化されていないメールが送信されてしまうということです。

ただし、現在ではSTARTTLSに対応をするメールソフトは増えていて、Gmail 、Outlook、Yahoo!メール、AOL、BIGLOBE、@niftyなど、主要なメールソフトでSTARTTLSのサポートが始まっています。

 

◆STARTTLSを導入しないとどうなる?

 

STARTTLSを使用しないということは、メールを暗号化せずに送受信していることになります。そうなると、外部からの不正アクセスによる情報漏えいなどのリスクが高まります。

また、暗号化されずに送信されたメールをGmailで受信した場合、警告アイコンと「暗号化されていません」というメッセージが表示されます。

そのため、Gmailで受信すれば、暗号化されたメールかどうかを瞬時に判断することができます。

暗号化されていないメールを送るという行為は、取引先や顧客への信頼に関わる問題になる可能性もあります。

 

いかがでしたか?いまや、メールも暗号化が必須になりつつあります。企業の顔ともいえるメールが暗号化されていないのは、企業イメージのダウンにもつながりかねません。未対応の企業があれば、少しでも安心してメールが送受信できるよう、STARTTLS対応のメールソフトやメール配信システムを検討してみてはいかがでしょうか。