ブログタイトル

お知らせ

実は身近にある?!広がりをみせるメタバースとは

「メタバース」とは、インターネット上に構築された、共有型の三次元仮想空間を総 称したものです。昨年、Facebookがメタバース関連事業に本格参入を決め、社名を「Meta」に変えると発表したことなどもあり、今後、さまざまなビジネスに使えるのではと期待も高く、メタバースは世界から大きく注目されています。そこで、メタバースとはどんなものなのか、身近にあるメタバースとは、メタバースが注目される理由などをご紹介します。

 

◆メタバースとは

 

実は、メタバースという言葉が生まれたのは、ずっと前のこと。1992年の米国で、『スノウ・クラッシュ』というSF小説の中で、仮想空間を指す言葉としてメタバースが使われました。メタバースとは、古代ギリシャ語で超越を表す「meta」と、英語で世界の意味を持つ「universe」が組み合わさった造語であり、共有型の三次元仮想空間を総称した呼び方です。メタバース内では、ユーザーは自分の分身となるアバターを操作することで、会話をしたり、買い物をしたり、冒険したりと、他者とコミュニケーションを取ったり、さまざまな体験をしたりすることができます。

 

◆身近にあるメタバース

 

今ある身近なメタバースには、ゲームやイベントなどがあります。任天堂のゲーム『あつまれ どうぶつの森』や、パソコンやスマートフォン、ゲーム機などさまざまな媒体に対応するサンドボックスビデオゲーム『Minecraft(マインクラフト)』も、メタバースのひとつと言えるでしょう。また2020年には、バトルロイヤルゲーム『FORTNITE(フォートナイト)』内で、バーチャルな音楽イベントも行われました。

今後も、旅行、コミュニティ運営、教育、広告、医療などで、メタバースを使った多くの展開が期待されています。

 

◆メタバースが注目を集める理由

 

VRやARといった技術が進歩したことが、より進化した仮想空間を構築することを可能にしました。そんな中、新型コロナウイルスの流行により、対面でのコミュニケーションが減り、WEB会議など、オンラインでのコミュニケーションが増えたという企業もあったでしょう。また、中止や縮小を余儀なくされたイベントも多くありました。こうしたことから、対面しなくてもコミュニケーションが取れるメタバースに注目が集まっています。

そしてもうひとつ、デジタル資産の所有証明書のような役割を果たし、デジタルデータに価値を持たせる「NFT」の活用が進んできていることも理由のひとつでしょう。メタバース上のデジタルアイテムをNFT化することで、不正コピーなどのトラブルを防止するとともに、アイテムや土地などの売買ができるため、メタバース内でよりリアルに近いコミュニケーションが可能になります。

 

いかがでしたか?メタバースは、さらに広がりをみせていき、私たちの生活により密着したものとなるかもしれません。仮想空間の中で、ほかの人たちとコミュニケーションが取れることを考えると、ビジネスとしてもさまざまな可能性が考えられることでしょう。まずはメタバースがどんなものかを知っておき、これからもメタバース関連の情報をキャッチしてみてはいかがでしょうか。